大切な日本文化/和紙 仙台和紙工房で柳生和紙作り体験 期間は10月から翌5月まで夏の暑い時期には手漉き和紙は作ることができません和紙つくりの鍵になる「つなぎ」トロロアオイ(ねり)が効力を失う(温度は5℃まで) 日本の手漉き和紙は2014年にユネスコ重要無形文化遺産に指定されました岐阜県の本美濃紙、島根県の石州和紙と埼玉県小川町の細川紙が選ばれてます つなぎになるトロロアオイ 紙床(しと)重石かけて一晩おきます 楮を煮熟前に一昼夜、流水に侵積します アルカリ液で繊維を煮ます 一枚ずつ干します